
- BLOG 『峠の居酒屋』
- 予言/預言
- 岩戸開き
- 日本人
- 神示
Starting Over
さて、いよいよ来月4月から大阪・関西万博、EXPO2025がはじまるね。今から55年前、1970年の大阪万博、EXPO'70の盛り上がりを知っている世代としては、なんとなくだが感慨深いものがある。とにかく当時は、大阪万博のテーマソングである三波春夫の「世界の国からこんにちは」がやたら流れていて、私たちの世代の誰もが歌えるはずである。それにあの「太陽の塔」だ。大阪万博とは、つまるところ三波春夫の「世…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
美しい星
久しぶりと言うのがはばかられるくらいに間を空けてしまったこのブログだが、今日を皮切りにポツポツ書いていこうと思う。今回はそのご報告のような形だが、今日は、今、複数関わっている書籍のうちの一つの作品の著者との打ち合わせで、埼玉県の飯能に出向いた。ここ数年のうちに別件も含めて飯能に行く縁ができたが、個人的には飯能と言えば三島由紀夫を思い出してしまう。三島は今から 63 年前に、『美しい星』という、三島…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- ご報告
- 電子書籍・PDFテキスト
冊子『SHINSEI』購読のお礼と概要
3 月に入った。昨年の 12 月初めの告知より、追加の補足説明を何もせず不親切極まりないのだが、何ごとかを感じ、冊子『SHINSEI』の購読を申し込んでいただいた方々には、謹んでお礼を申し上げます。ありがとうございますm(__)m創刊 0 号、1 号、2 号と、現在三冊の PDF 版を配信している。ゆえあって様子をうかがっていたが、三冊を配信できた今、もう少し冊子『SHINSEI』の概要について記…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- チャネリング
- 天使
- 映画
天使の誘惑
すっかりご無沙汰してしまった。前回の記事の日付を見ると 3 月ではないですか。もう 3 カ月も前のこととなり、これは企業っぽく言えば、今は第 2 四半期も終わりってなわけだ。と、ガラにもなく妙な用語を使ってみたが、あまりの無沙汰ぶりに尻がこそばゆいからごまかしただけで意味はない。前回は何を書いたのかと最後のほうを眺めたら、シュタイナーについては次回書くなんてあって、これは困ったなと。きっとそのとき…
続きを読む