カテゴリー「希望」の記事一覧(92件)

- BLOG 『峠の居酒屋』
- 希望
先へ
今日は暖かい。もう夕方か。またもや籠ってコツコツ仕事をしてきたわけだが、いいかげん飲みたくなってきた。私の場合、怠惰なクセに集中力はあるから、ハッと気づくとものすごい時間が経っている。ヘタすりゃすぐ夜になり、一週間になる。もう木曜日? こないだ木曜じゃなかったっけ。これはまずいので、そろそろ酒でも飲もうと思うわけで、近場の人間にラインを送ったが反応がないときてる。ひとりでもいくぞ、ほんとに。……い…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- アセンション
- カタカムナ
- トランサーフィン
- パラレルワールド
- フリーメーソン
- 希望
- 思い
- 日本人
- 真実かも
- 神示
- 言葉
- 霊
神示
はじめに言葉ありき。言わずと知れたヨハネの福音書の冒頭だが、和訳の場合「言葉」ではなく「言」と書かれることが多いようだ。「言」でも「ことば」と読む。なぜ、「言葉」ではなく「言」なのか。「言葉」、つまり「言の葉」にある「ことば」の切れ端のようなイメージを避けたかったのかもしれない。聖書の福音書だけに、「ことば」にもっと根源的な重みというか始原的なニュアンスを与えたかったのだと思う。つまり「響き」だ。…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- 個の力
- 希望
- 思い
いとおかし
昨日、『おやすぴ』の収録をした。ちょっと間が空いてしまったが近々、アップします。今日も東京はいい天気だ。ふらふらーっと近所の居酒屋に行きたくなる。どう関係してるのかいまだにわからないのだが。この世には4つの力があると言われているが、本当はもっとあるとも言われている。つまり、現代科学では電磁力と重力と弱い力とか強い力とかいう核の力だっけ?実はよくわかってないが、ほかにまだ発見されてない力があるらしく…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- 個の力
- 希望
- 日本人
- 社会
春はあけぼの
歌は世につれ世は歌につれと言うが、かつていわゆる庶民の娯楽がラジオや映画、テレビと変遷していく中で、やはりつい最近までドッカと腰を下ろして居座っていたのがテレビだ。テレビ番組、たとえばドラマやバラエティー、ニュース、ドキュメンタリー、みんなそうだが、もれなくついてくるのが音楽である。クラシックやジャズ、環境音楽などもあるが、たいがいは番組内容に即した日本人アーティスト、早い話が日本の歌謡曲だ。ロッ…
続きを読む