- BLOG 『峠の居酒屋』
- 世界情勢
- 思い
- 社会
煽る “もの”
身過ぎ世過ぎその他、義理ある支援金返済のための奮闘努力の甲斐もあり、まるで天からの授かりもののような手法を伝授されることにもなったが、このひと月ちょっとは個人的には大わらわであり、ここ 2 週間以上ブログの更新もできないほど没頭していた。没頭といっても同時に身過ぎ世過ぎってしつこいが、要するに仕事はあるわけで、はたまたどうにも探究・検証しなければならない任務というか思考・熟考の時間も必要なので、さ…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- 思い
- 憑依
- 社会
前の続き
野暮用がすぎましたね、すみません。いや、いろいろ大変です、もう。何だか、この前はなんちゃって時事放談のようになって、どうも自分のキャラではなさそうだが、まあいいや。でも、私もときどき “スピ系的にいうと” なんていってるが、ヤスさんこと高島康司氏との企画『おやすぴ』の初回でもいった気がするが、私にとってはすべてはスピ系なので、さまざまな現象・事象については、これは果たしてどういうことか?と私なりに…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- イベント
- 社会
- 陰謀
ミラーリング
いやあ、間が空いてしまったが、ちょっと夏休み的に時間をとりました。っても、昔のようにパリだローマだロンドンだ、ソウルだペキンだタイペイだってわけにはいかずというかペキンには行ったこともなく単なる語呂合わせだが、ともかくグリーンラベルの高級ビールを飲みつつ世間を想い、来し方行く末見すえて日々沈思黙考していただけなのだが、あっという間に 10 日以上が過ぎた。しかし、世の中いろんなことが起きはじめてお…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- 世界情勢
上を向いて歩こう
ものすごく間が空いてしまった。一週間くらいかと思っていれば、ひぃふぅみぃと指折ってみりゃあ、何と 10 日だ。ここ最近では夏季休暇並みの空白である。といいつつ実際は仕事その他、いろいろと義理のある作業でおおわらわだったわけだが、ようやく小康状態というと何だか病人みたいだが、何か書こうかと。いろいろくっちゃべりたいことはあるが、どうも何でもかんでもというわけにもいかないが、まずあれだね。小惑星の地球…
続きを読む