- BLOG 『峠の居酒屋』
- お知らせ
『おやすぴ』最新版のアップ予告
『おやすぴ』の最新版を今夜アップする予定だ。昨年のクリスマスイブに収録したものだが、私の手が遅く、今日になってしまった。ここのところ集中的に取り上げている、“Qアノン” の投稿内容を綜合していくと、これまでのユダヤを中心にしたいわゆる “陰謀論” は、根底から検証しなおさないとならない、ということになるかもしれない。いずれにしろ、われわれは絶えず、絶えず、絶えず、目を覚ましていなければならない。っ…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- 想念
- 映画
- 言葉
言葉と世界
2018 年に入り、三が日も明けた。今日明日あたりから各会社もはじまるだろう。しかし、これは書くのはやめようかとも思ったのだが、やっぱり書く。新年一発目の NHK のニュースを見た人はいますか?そりゃ、たくさんいるだろうが、私は引っくり返りそうになった。だいたいが、その前まで『ゆく年くる年』などをやっていて、人それぞれ一年を振り返ったりして悲喜こもごも、いろいろな思いがあるだろう。そこにきて、年が…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- アセンション
- 宇宙人
- 希望
- 想念
- 意識
- 感覚
- 日本人
- 神示
- 輪廻転生
惑星
大晦日だ。今日はお手伝いしていた築地の店にいくが、ほとんど飲み会らしい。飲みながらも客がくれば、私としては、パアパアと売り口上を並べていればいいだけだ。年末と言えば、やはりあるサイクルの終わりであり、また次のサイクルへ入るといった印象がある。でも、1999 年ということであれば、また 1000 年サイクルに入るというよりも、やはり 2000 年代に入っていくという、線的な進行のイメージがある。1 …
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- ご報告
あれも、これも
もう今年もあと三日だ。逆三が日だ。そんな言葉があるはずもないが、やりたいことが満足にできずに頭がおかしくなったようだ。昨年に続き、年末の築地のお店を手伝いながら、溜まっている原稿の仕上げに追われ、ブログの更新もままならぬ中、角田よしかず氏の書籍の補足というか、読者の理解に役立てばということで、先ほどインタビューを終え、明日は宗任さんの取材もある。築地のあとの取材はヘロヘロになるが、今日の角田氏の取…
続きを読む