- BLOG 『峠の居酒屋』
- トランサーフィン
- フリーメーソン
- 個の力
- 善悪
- 夢
- 意識
- 感覚
- 映画
夢?
「世界の創造」と称してつらつら書いたが、“重要性”に関してはまた書くとして、“夢”について思い出したことがある。ことあるごとに私は、1999年の映画として、かなり重要だと思われる映画が2本あると言ってきた。というか、1999年に公開された映画を全部見比べて(そんことは不可能だが)、この2本が重要だと言ってるわけではもちろんなく、たまたま重要だと思った映画が、たまたま1999年に公開されたにすぎない…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- トランサーフィン
- 夢
- 希望
- 意識
世界の創造~ゼランド編②
前回、現実は基本的に夢の中の現実と同じだといった。ただ、夢の中では、夢の中の現実に遭遇したとき、そのときの気分に従って、その気分に見合った現実が瞬間的に展開されていく。気分は、潜在意識・魂といってもいいのだが、気分のほうがわかりやすいと思うからそう呼んでいるが、それでいいかどうかは正直わからない。とにかく、理性の理屈ではなく、自分の奥深くからくる感覚で、やはり魂とか潜在意識というしかなく、超簡略化…
続きを読む
- BLOG 『峠の居酒屋』
- トランサーフィン
- 夢
- 希望
- 意識
世界の創造~ゼランド編①
人は “思い” の世界に生きている。“思い” ったっていろいろあるわけだが、ぶっちゃけ “気分” でもいい。気分と言えば、だいたい “いい気分” と “よくない気分” くらいしかないから、わかりやすい。ゼランドふうに言えば “魂の快・不快” ということになるのだが、私は “気分” でいいと思う。年がら年中、気分のいい人は幸せだろう。たいがいは、いい気分のときもあれば、いやな気分のときもあって、いや…
続きを読む

- Weekly Report
- イベント
- 宇宙人
- 日本人
- 社会
- 言葉
- 超能力
- 酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting
『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』vol.60 「常識を超える想像力」※加筆あり
※スピリチュアル系に関するヤスさんの発言部分に、その後のミーティングにおいて重要だと思われる内容を加筆しました。人気ブログ『ヤスの備忘録』でもおなじみ、社会分析アナリストの高島康司氏をお招きして、1 世界で今、起きていること2 人間の新たなる「精神性」「意識」「思考」について、飲みながら自由闊達に話すシリーズ。基本的に毎週更新。〇『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』第60回「常…
続きを読む