だるまさんこちら向かんせ世の中は月雪花に酒と三味線…とまあ、こういきたいものです。
  • BLOG 『峠の居酒屋』

夢で逢えたら

年始は大きいのも小さいのも含めてやっぱり新年会が多い。今年もよろしくぅ、なんかいいながら結局飲むという繰り返しで、あっという間に一週間。もちろん飲むだけじゃなくて平常の仕事に年越しの仕事もプラスされるから、なかなかブログが書けない。家に帰って書こうと思ってもたいがい酔っぱらってるから(といってもこれは毎度のことだが)、年始は土日も普段より飲む機会が増えたりしていっそう時間が作れない。今度酔っぱらっ…

続きを読む

  • BLOG 『峠の居酒屋』
  • 日本人

主語がない?

昨日(じゃないな、もうおとといだ)は玉蔵さんやバカボン山田さん、小麦ちゃんたちのパスヘブジョイント嬉し嬉しコンサートだった。どうなっちゃうんだろうといろいろ懸念される中、2012 年 1 月 6 日、見事、のろし(何の?)をぶち上げてくれました。玉蔵さんパスヘブを始め、関係者みんなの思いの成果だろう。玉蔵さんは、ブログを書いてるときもそうだが、何か自分が書いてる、自分がやっているという気がしないと…

続きを読む

  • BLOG 『峠の居酒屋』
  • 映画

アイズ・ワイド・シャット

何事もなく穏やかに2012年の三が日が過ぎようとしている。明日は、玉蔵さんパスヘブジョイント嬉し嬉しコンサートのリハーサルがあるから、朝から会社行ったりデジカメ用意したりで忙しくなりそうだ。が、私はあくまで裏方というか冷やかしというか野次馬なので、皆の邪魔にならないように端っこで酒でも飲んでいようと思うのだが、顰蹙かうかなやっぱり。のどの調子もだいぶよくなった。こんなに風邪?が長引いたのもかつてな…

続きを読む

  • BLOG 『峠の居酒屋』
  • トランサーフィン

トランサーファー

年末だということもあるが、ほっとくとすぐ日にちが経つ。始めたばかりのこのブログも、これまでの傾向からなんとなく週に 3 回くらいは更新できるなと思っていたが甘かった。私程度の忙しさでも、しかもこの程度のブログでも短期に更新するのが難しいのだから、今まで何気にのぞいていた人気ブロガーさんたちの労力にはあらためて頭が下がる。ある種の使命感とか、あるいは書かずにはおれないアーティスティックな内的衝動とか…

続きを読む

  • BLOG 『峠の居酒屋』
  • フリーメーソン

緑の悪魔

テレ朝の『ミュージックステーション』を久しぶりに見る。やはり女、子どもが明るく、屈託がなく、元気がいいということはいいことだと思った。当たり前か。女、子どもが暗く、鬱屈していて、元気がないなんて国はロクなもんじゃないだろう。歌と踊りというものは人を元気にする。理性じゃないところに響くからだ。祭りが原点だね。日本人は祭り好きだし、歌もカラオケなんてものを発明したくらいだから絶対好きだ。祭りといえば踊…

続きを読む

  • BLOG 『峠の居酒屋』
  • 医療

病気はなくなる?

のどの痛みがだいぶ和らいできた。熱が出なくてよかった。風邪かな、と思ったら風門というツボを刺激したり温めたりするといいと聞いたので、速攻で使い捨てカイロを貼ったからかろうじて発熱は避けられたのだろうと勝手に思っている。風門とは文字通り風邪の入るツボらしい。首の後ろにあって、下を向き、首の後ろの骨で一番出っ張ってるところから下に 2 つめと 3 つめの骨の間から左右に指幅 2 本ぶんのところ、とちょ…

続きを読む