だるまさんこちら向かんせ世の中は月雪花に酒と三味線…とまあ、こういきたいものです。

カテゴリー「Weekly Report」の記事一覧(206件)

  • Weekly Report
  • 酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting

『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』vol.54 「マイヤーの不在と”選択”問題」

人気ブログ『ヤスの備忘録』でもおなじみ、社会分析アナリストの高島康司氏をお招きして、1 世界で今、起きていること2 人間の新たなる「精神性」「意識」「思考」について、飲みながら自由闊達に話すシリーズ。基本的に毎週更新。〇『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』第54回「マイヤーの不在と〝選択″問題」ゲスト:高島康司氏聞き手:西塚裕一(五目舎)2016年7月9日 東京・中野にて収録西…

続きを読む

  • Weekly Report
  • 酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting

『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』vol.48 「新たなる認識領域へ」その2

人気ブログ『ヤスの備忘録』でもおなじみ、社会分析アナリストの高島康司氏をお招きして、1 世界で今、起きていること2 人間の新たなる「精神性」「意識」「思考」について、飲みながら自由闊達に話すシリーズ。基本的に毎週更新。〇『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』第48回「新たなる認識領域へ」その2ゲスト:高島康司氏聞き手:西塚裕一(五目舎)2016年5月26日 東京・八王子「鳥良商店…

続きを読む

  • BLOG 『峠の居酒屋』
  • ご報告
  • イベント
  • 個の力
  • 宇宙人
  • 酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting
  • 集会

ご来場ありがとうございます!

7月2日のイベント、『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』、『おやすぴ』の一周年記念トークライブが無事終わりました。ご来場いただいた方々には本当に感謝しております。ありがとうございます。私の拙い司会・進行も、今後のトークイベントを通して切磋琢磨していきますので、どうぞまたお運びください。やはりロフトプラスワンはいいですね。何てったってライブ感がある(当たり前だ)。そして桟敷席まで…

続きを読む

  • UFO
  • Weekly Report
  • お知らせ
  • ご報告
  • アセンション
  • 宇宙人
  • 意識
  • 感覚
  • 映画
  • 真実かも
  • 酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting

『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』vol.48 「新たなる認識領域へ」

人気ブログ『ヤスの備忘録』でもおなじみ、社会分析アナリストの高島康司氏をお招きして、1 世界で今、起きていること2 人間の新たなる「精神性」「意識」「思考」について、飲みながら自由闊達に話すシリーズ。基本的に毎週更新。〇『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』第48回「新たなる認識領域へ」ゲスト:高島康司氏聞き手:西塚裕一(五目舎)2016年5月26日 東京・八王子「鳥良商店」にて…

続きを読む

  • UFO
  • Weekly Report
  • お知らせ
  • ご報告
  • アセンション
  • 宇宙人
  • 意識
  • 感覚
  • 映画
  • 真実かも
  • 酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting

チケット発売日は6月7日(火)10時より

昨日、告知した7月2日のイベントのチケット発売日が決まった。先日のロフトプラスワンの告知ページに飛んでいただければわかりますが、7月2日(土) OPEN 12:00/START 13:00 前売・当日一律¥4,000(要1オーダー¥500以上) チケットはe+(イープラス)にて、6/7(火)10時より発売! ※ファミリーマートでも購入できますロフトプラスワン 〒160‐0021 新宿区歌舞伎町1‐…

続きを読む

  • BLOG 『峠の居酒屋』
  • Weekly Report
  • お知らせ
  • ご報告
  • 個の力
  • 酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting

『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』一周年記念イベント開催決定!

以前、ちらっと報告したイベントの詳細が決まりました。詳細と言っても、毎週、高島康司氏と行なっている対談“おやスピ”、『酔っぱらいオヤジのSpiritual Meeting』の一周年記念イベントとして、トークライブをやるということです。“おやスピ”は昨年の6月8日に始まった。以後、基本的に毎週継続して行なってきたわけである。まあ、対談と言っても、私が聞き手となって、ヤスさんに話していただくということ…

続きを読む